UE4 UMGのBPでキーボードなどのアクションマッピング(ActionMappings)された入力を受け取る(Listen for Input Action)
UMGのBPでキーボードなどのアクションマッピング(ActionMappings)された入力を受け取る方法です。
こちらを参考にさせていただきました。
「Listen for Input Action」ノードを使うことでUMGのBP内で入力を受け取ることができるようです。
「Listen for Input Action」ノードを調べてみたのですが日本語ドキュメントは見当たらず…。

「Action Name」はアクションマッピング(ActionMappings)で設定した定義名ですね。
「Event Type」はどういった入力を受け取るかのようです。
「Consume」はよくわからないのですね…。チェックを入れても挙動が変わらず…。
「Callback」で入力が検知された時の処理を記載します。
実際に使ってみるとこんな感じに。

「Jump」という定義のボタンが押されたら「Jump!!!!」と表示されるようにしてみました。
結果はこんな感じに。

問題なく動いているようです。
使ってみた感じツイートで書かれている通り、これが一番シンプルじゃないかなーと思ったりはします。
とはいえ入力がBPで独立してしまうので、
他と連携する場合はまた違う方法のほうが良いのかなーと思ったりはしました。
こちらを参考にさせていただきました。
UE4のWidgetで入力を取得する方法の僕の中の最適解がみつかりました#UE4 #UE4Study pic.twitter.com/yMoaRdggxI
— Toyota Ryuto【ゲームプランナー志望】 (@toyota_ryuto) April 21, 2021
「Listen for Input Action」ノードを使うことでUMGのBP内で入力を受け取ることができるようです。
「Listen for Input Action」ノードを調べてみたのですが日本語ドキュメントは見当たらず…。

「Action Name」はアクションマッピング(ActionMappings)で設定した定義名ですね。
「Event Type」はどういった入力を受け取るかのようです。
「Consume」はよくわからないのですね…。チェックを入れても挙動が変わらず…。
「Callback」で入力が検知された時の処理を記載します。
実際に使ってみるとこんな感じに。

「Jump」という定義のボタンが押されたら「Jump!!!!」と表示されるようにしてみました。
結果はこんな感じに。

問題なく動いているようです。
使ってみた感じツイートで書かれている通り、これが一番シンプルじゃないかなーと思ったりはします。
とはいえ入力がBPで独立してしまうので、
他と連携する場合はまた違う方法のほうが良いのかなーと思ったりはしました。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑