fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 BPでアクターをアクターの指定したソケットに動的にアタッチする(Attach Actor To Actor)

BPでアクターをアクターの指定したソケットに動的にアタッチする方法です。

「Attach Component To Component」ノードを調べていた時に
「Attach Actor To Actor」というノードを見つけました。
アクターをアクターの指定したソケットにアタッチする機能のようです。

「Attach Actor To Actor」ノードはこんな感じですね。
AttachActorToActor001.jpg
基本的には「Attach Component To Component」ノードと変わらない感じです。
「Target」にはアクター(Actor)を指定します。
「Parent Actor」には親のアクター(Actor)を指定します。
「Socket Name」にはアタッチしたいソケット名を指定します。
「Location Rule」にはアタッチしたときの位置情報をどうするかを指定します。
「Rotation Rule」にはアタッチしたときの回転情報をどうするかを指定します。
「Scale Rule」にはアタッチしたときのスケール情報をどうするかを指定します。
「Weld Simulated Bodies」はちょっとわからないですね…。

実際に使ってみるとこんな感じに。
AttachActorToActor000.jpg
走っているキャラクターのアクターを歩いているアクターの右手にアタッチしてみました。
※キャラクターが原点にいないとオフセット扱いされるようなので「Set Actor Location」で位置をリセットしています。

結果はこんな感じに。

無事アタッチできてますね。

あまりアクターでこういったことは使う機会がなさそうな気もしますが(武器とかはコンポーネントでやったほうがよさそう)
一時的になどであれば使いようはあるかもしれません。



| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/606-ee08445d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT