fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE4 コマンドライン引数を取得する(Get Command Line)

コマンドライン引数を取得する方法です。

こちらを参考にさせていただきました。

・[UE4] Blueprint上でコマンドライン引数の値を取得する
https://historia.co.jp/archives/13578/

「Get Command Line」ノードで取得できるようです。

「Get Command Line」ノードはこちら。
コマンドライン引数取得000
「Return Value」でコマンドライン引数を受け取ることができるようです。

というわけでこんな感じで実装してみました。
コマンドライン引数取得002
「Print String」と「Render Text」に表示してみた感じです。

エディタでの結果はこちら。
コマンドライン引数取得005
めっちゃいろいろなものが入っていますね…。

実際にはどうなるか知りたかったのでパッケージ化して試してみました。
こんな感じでバッチファイルを作成して起動してみます。
コマンドライン引数取得001

結果はこんな感じに。
コマンドライン引数取得003
無事指定したコマンドライン引数を取得できているようです。

パースについては参考にさせていただいたヒストリアさんのページを参考にするのがよさそうです。

| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/609-d4458efd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT