UE4 関数の引数を取得して扱う(Get)
関数の引数を取得して扱う方法です。
こちらを参考にさせていただきました。
・BPでの自作関数の引数について
https://answers.unrealengine.com/questions/677483/view.html
こんな感じで引数を持つ関数を作るとします。

これの引数を扱う場合、普通に使うとこんな感じになると思います。

引数が増えていくとどんどんノード線が複雑になりがちになります。
使う場所が処理の後半だったりすると長いノード線になったりもします。
この引数は「Get 引数名」で取得して扱うことができます。

上記の関数だとこんな感じでノードを探すことができます。
これを使うと、変数の取得のように扱うことができます。

こんな感じですね。
これを使うと結構見やすくなると思うので使えるのかなと思います。
こちらを参考にさせていただきました。
・BPでの自作関数の引数について
https://answers.unrealengine.com/questions/677483/view.html
こんな感じで引数を持つ関数を作るとします。

これの引数を扱う場合、普通に使うとこんな感じになると思います。

引数が増えていくとどんどんノード線が複雑になりがちになります。
使う場所が処理の後半だったりすると長いノード線になったりもします。
この引数は「Get 引数名」で取得して扱うことができます。

上記の関数だとこんな感じでノードを探すことができます。
これを使うと、変数の取得のように扱うことができます。

こんな感じですね。
これを使うと結構見やすくなると思うので使えるのかなと思います。
| UE4 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑