fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5 エディタのカラーなどのテーマを変更する(Active Theme)

エディタのカラーなどのテーマを変更する方法です。

こちらを参考にさせていただきました。

・【UE5】リリースノートに書かれていない小さなアップデート集
https://shuntaendo.hatenablog.com/entry/2021/05/30/194015

エディタのテーマを変更したり、編集したりしてカラーを変更できたりするようです。

作成したプリセットは下のディレクトリにJSON形式で保存されるため、他のバージョンに流用することができます。
\\Epic Games\[Engine Version]\Engine\Content\Slate\Themes

とのことなので、今後のことも考えて自分好みの外観に変えてもよいかもですね。

というわけでやってみました。
まずはこんな感じにデフォルトのテーマの状態があります。
テーマの変更(UE5)000

「編集」→「エディタの環境設定」を選択します。
テーマの変更(UE5)001

「一般」の「外観」の「カラー」などの赤枠の部分で設定することができます。
テーマの変更(UE5)002

アクティブなテーマの横にある編集ボタンを押すことでカラーの設定ができます。
テーマの変更(UE5)003
安全のため編集ボタンの横にあるボタンでコピーを作成してそれを編集したほうがよさそうです。

編集ボタンを押すとこんな感じのウィンドウが表示されて編集することができます。
テーマの変更(UE5)004
結構細かく設定できるようです。

一部だけ設定してみたエディタの外観がこちら。
テーマの変更(UE5)005
無事反映されているようです。

ずっと使うもので、メニューなどが変わるわけではないので好みに合わせてもよいかもですね。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/624-a0f12d41

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT