UE5 「Print String」や「Print Text」で同じ「Key」 を指定した文字列が多重に表示されないようにする(Print String、Print Text)
「Print String」や「Print Text」で同じ「Key」を指定した文字列が多重に表示されないようにする方法です。
こちらのツイートを拝見したの試してみました。
UE5 になって「Print String」や「Print Text」に「Key」というパラメータが追加されたようです。


さっそく試してみました。
まずはこんな感じに特に「Key」に何も指定しない「None」で表示してみました。

結果はこんな感じに。

従来通りすべての「Print String」の文字列が表示されました。
次に最初と最後の「Key」には共通のものを。真ん中だけ別の「Key」を指定してみました。

結果はこんな感じに。

「HelloA」と「HelloC」の「Key」が同じなので、「HelloC」によって「HelloA」の文字列表示が上書きされました。
「HelloB」は異なる「Key」が指定されているのでそのまま表示されています。
連続で上記ノードを使った場合、画面にばーっと連続で表示されてしまうのでかなり便利なのではと思います。
「Tick」などで毎フレーム表示が確約されているものでは「Duration」を0.0にする。といった方法をとっていましたが
毎フレームではないけど結構な頻度で呼ばれるもの。についてはどうしようもなかったのでこういう機能は助かりますね。
こちらのツイートを拝見したの試してみました。
Keyを設定しておくと、同じKeyのPrintStringは1つしか出力されなくなる
— ポジTA (@posita33) March 1, 2022
Keyを設定したPrintStringが表示されている間に同じKeyの設定をしたPrintStringが呼ばれると、メッセージが上書きされる pic.twitter.com/sTIGdCblni
UE5 になって「Print String」や「Print Text」に「Key」というパラメータが追加されたようです。


さっそく試してみました。
まずはこんな感じに特に「Key」に何も指定しない「None」で表示してみました。

結果はこんな感じに。

従来通りすべての「Print String」の文字列が表示されました。
次に最初と最後の「Key」には共通のものを。真ん中だけ別の「Key」を指定してみました。

結果はこんな感じに。

「HelloA」と「HelloC」の「Key」が同じなので、「HelloC」によって「HelloA」の文字列表示が上書きされました。
「HelloB」は異なる「Key」が指定されているのでそのまま表示されています。
連続で上記ノードを使った場合、画面にばーっと連続で表示されてしまうのでかなり便利なのではと思います。
「Tick」などで毎フレーム表示が確約されているものでは「Duration」を0.0にする。といった方法をとっていましたが
毎フレームではないけど結構な頻度で呼ばれるもの。についてはどうしようもなかったのでこういう機能は助かりますね。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑