UE5/UE4 マテリアル(Material)で円周率(Pi(π))の値を扱う(Pi)
マテリアル(Material)で円周率(Pi(π))の値を扱う方法です。
こちらのツイートで言及されていましたのでメモです!
「Pi」というノードがマテリアル(Material)ノードにあるようです。

その名の通り「円周率(Pi(π))」を掛けることができます。
ちなみにこのノードは「Pi」で検索することができます。

初歩的なことかもしれないですが覚えておきたいですね。
こちらのツイートで言及されていましたのでメモです!
UE4のMaterialの小ネタ。
— くろれきし (@endwar1338) March 15, 2022
Pi(π)を返してくれるノードがあることを知ったのでツイートしてみる。
知ってる人多かったら許して。でも個人としては最近割とπを使うのでいい発見だと思った。#UE4Study
別件だけど、もっと英語でツイート出来るようになりたい。具体的にどうすればいいのかわからんけど。 pic.twitter.com/skTwSeJtoZ
「Pi」というノードがマテリアル(Material)ノードにあるようです。

その名の通り「円周率(Pi(π))」を掛けることができます。
ちなみにこのノードは「Pi」で検索することができます。

初歩的なことかもしれないですが覚えておきたいですね。
| UE4 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑