fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5/UE4 アニメーション ブループリント(Animation Blueprints)のステートマシン(State Machines)でアニメーション終了時に自動で次のステートに遷移する(Automatic Rule Based on Sequence Player in State)

アニメーション ブループリント(Animation Blueprints)のステートマシン(State Machines)でアニメーション終了時に自動で次のステートに遷移する方法です。

こちらのツイートを見かけたので試してみました。
「Automatic Rule Based on Sequence Player in State」にチェックを入れるだけでよいみたいですね。

公式ドキュメントはこちらに。

・遷移ルール(Transition Rule)
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/AnimatingObjects/SkeletalMeshAnimation/StateMachines/TransitionRules/

とりあえずやってみました。
まずは「アニメーション ブループリント(Animation Blueprints)」で「ステートマシン(State Machines)」を作成しました。
そのステート間の「遷移ルール(Transition Rule)」を選択します。
アニメーション終了後自動で遷移000
今回は「Idle」のステートから「Walk」のステートに遷移させます。

上記の「遷移ルール(Transition Rule)」を選択し、
詳細から「Automatic Rule Based on Sequence Player in State」にチェック
をいれます。
アニメーション終了後自動で遷移001

基本これだけでアニメーション終了時に自動で次のステートに遷移してくれます。
複雑な条件などが必要な場合は使えなさそうですが、単純なものや確認のためならかなり有用じゃないかなと思います。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/709-5556a8a3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT