UE5 複雑なマルチレイヤーのユーザー インターフェースを作成する「Common UI 」について(Common UI)
公式サイトはこちら。
・Common UI
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/common-ui-plugin-for-advanced-user-interfaces-in-unreal-engine/
・Common UI の概要
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/overview-of-advanced-multiplatform-user-interfaces-with-common-ui-for-unreal-engine/
・共通 UI (Common UI)クイックスタート ガイド
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/common-ui-quickstart-guide-for-unreal-engine/
概要としての説明は以下のようなもののようです。
Common UI は、Fortnite に見られるようなクロスプラット フォームをサポートする豊富なマルチレイヤーのユーザーインターフェイスを作成するためのツールボックスを提供します。以下のツールが含まれます。
一般的に使用されるゲーム機能を提供する Common UI Widgets の新しいライブラリ。
スタイリング情報を UI 要素から分離する新しい スタイル データ アセット により、複数の UI 間でスタイリングを共有しやすくなります。
UI ウィジェットに選択的インタラクティブ性を追加する新しい Input Routing (入力ルーティング) システム。これにより、マルチレイヤーの UI とフォーカスを簡単に管理できるようになります。
特定のコントローラーのボタン アイコンなど、コンソール特有の UI 要素に対するサポート。
ゲームパッド向けの基本的なナビゲーション管理。
「State of Unreal 2022」での「Lyra」についての動画はこちらです。
・Lyra Cross-platform UI Development | Tech Talk | State of Unreal 2022
今までのUMGの代わりにこちらを使うのかが気になるので調べないとですね…。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑