UE5/UE4 C++で「FName」を空にする(NAME_None)
C++で「FName」を空にする方法です。
「FName」は文字列だと思うのですがどうやって空にするのか悩んでしまったのでメモです。
公式ドキュメントはこちら。
・FName
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/ProgrammingAndScripting/ProgrammingWithCPP/UnrealArchitecture/StringHandling/FName/
「NAME_None」を指定することで存在しない判定にできるようです。
実際に書いてみるとこんな感じのようです。
一度書けば覚えると思うのですが忘れそうなのでメモでした。
「FName」は文字列だと思うのですがどうやって空にするのか悩んでしまったのでメモです。
公式ドキュメントはこちら。
・FName
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/ProgrammingAndScripting/ProgrammingWithCPP/UnrealArchitecture/StringHandling/FName/
名前テーブルに名前が存在しない場合、FName のインデックスを NAME_None に設定します。
普通の文字列の場合とは違って、ヌルポインタに対するチェックを行いません。
「NAME_None」を指定することで存在しない判定にできるようです。
実際に書いてみるとこんな感じのようです。
FName aName = NAME_None;
一度書けば覚えると思うのですが忘れそうなのでメモでした。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑