fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5/UE4 C++で「FName」を空にする(NAME_None)

C++で「FName」を空にする方法です。
「FName」は文字列だと思うのですがどうやって空にするのか悩んでしまったのでメモです。

公式ドキュメントはこちら。

・FName
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/ProgrammingAndScripting/ProgrammingWithCPP/UnrealArchitecture/StringHandling/FName/

名前テーブルに名前が存在しない場合、FName のインデックスを NAME_None に設定します。
普通の文字列の場合とは違って、ヌルポインタに対するチェックを行いません。


「NAME_None」を指定することで存在しない判定にできるようです。
実際に書いてみるとこんな感じのようです。

FName aName = NAME_None;


一度書けば覚えると思うのですが忘れそうなのでメモでした。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/728-91637427

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT