fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5 同フレームでの実行順を遅らせたり次のフレームで処理を行う(Delay Until Next Tick、Delay)

同フレームでの実行順を遅らせたり次のフレームで処理を行う方法です。

こちらのツイートを見かけてのメモとなります。

「Delay Until Next Tick」というノードを使うことで次のフレームに処理を遅らせることができる…と思ったのですが、
このノードについて検証してくれた記事がありました。

こちらの記事での検証を見た感じ、
この「Delay Until Next Tick」というノードは「Delay(0.0)」と同じ処理のようです。
DelayUntilNextTick000.jpg
上記のこれは下記の「Delay(Duration 0.0)」と一緒という感じですね。
DelayUntilNextTick001.jpg
なのでこれを使ったからとして次のフレームに処理が遅らせられるわけではなさそうです。

記事でも書かれていますが「Delay Until Next Tick」を使うことで
「Delay」を使ったときよりも、BPの処理の流れの意図みたいなものがわかりやすくなるのかなとは思います。

あと、次のフレームで処理をしたい場合は下記のようにするのが良いみたいです。
「Delay」の時と同じく「Delay Until Next Tick」も二つ繋げることで次のフレームに処理を遅らせることができるようです。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/731-6a530991

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT