fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5/UE4 C++で「FString」型の文字列同士を比較する(FString::Equals、ESearchCase::CaseSensitive、ESearchCase::IgnoreCase)

C++で「FString」型の文字列同士を比較する方法です。

公式ドキュメントはこちら。

・FString
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/ProgrammingAndScripting/ProgrammingWithCPP/UnrealArchitecture/StringHandling/FString/

「FString」型の文字列同士を比較するには「FString::Equals」関数を使います。
こんな感じで記述します。

// 比較する文字列
FString aStringA(TEXT("FString:One:Two"));
FString aStringB(TEXT("FSTRING:ONE:TWO"));
// 文字列の比較
bool aResult = aStringA.Equals(aStringB, ESearchCase::CaseSensitive);
if(aResult){

// 一致
}

一つ目の引数には比較したい文字列を指定します。
二つ目の引数には大文字/小文字を区別するかどうかを指定します。

「ESearchCase::CaseSensitive」を指定すると大文字/小文字を区別して一致するかどうかを調べます。
「ESearchCase::IgnoreCase」を指定すると大文字/小文字を区別せず一致するかどうかを調べます。


大文字/小文字の区別がオプションで用意されているのはすごい助かりますね。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/746-2e4ae62f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT