fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5 「Meta Sound」の「Meta Sound(Meta Sound ソース)」アセットのモノラル設定とステレオ設定を切り替えて再生する(Output Format)

「Meta Sound」の「Meta Sound(Meta Sound ソース)」アセットのモノラル設定とステレオ設定を切り替えて再生する方法です。

こちらを参考にさせていただきました。

・音源(Sound Wave)を再生する
https://zenn.dev/posita33/books/ue5_metasound_createsound/viewer/chapter01_play_soundwave

まずはこんな感じで「Meta Sound(Meta Sound ソース)」アセットで、「Sound Wave」アセットを再生してみました。
MetaSound再生016
「Out Left」のみを「出力モノラル」に接続しているため、これはモノラル再生となります。
デフォルトではモノラル再生のようですね。

これをステレオ再生に切り替えてみます。
ウィンドウにあるメニューの「メタサウンド(MetaSound)」ボタンを押して詳細を設定します。
MetaSound再生015

詳細の中にある「Output Format」を切り替えます。
MetaSound再生010
ステレオ再生にしたいので「Stereo」を選択してみます。

すると「出力モノラル」が「出力左(Out Left)」と「右チャンネル出力(Our Right)」という二つのノードに変わります。
MetaSound再生017
「Wave Player」の「Out Left」と「Out Right」をそれぞれの出力ノードに接続します。

これでステレオ再生の設定に切り替わりました。

実行してみた結果がこちらになります。


無事モノラル再生がステレオ再生に切り替わったようです。
「Meta Sound」は色々とできるようなので少しづつ勉強していきたいですね。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/799-c26c9ccb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT