UE5/UE4 アニメーションブループリント(Animation Blueprints)のステートマシン(State Machines)のステートの遷移時のブレンドの継続時間(Duration)を共有化する(Transition Crossfade Sharing、Promote To Shared、Use Shared)
アニメーションブループリント(Animation Blueprints)のステートマシン(State Machines)のステートの遷移時のブレンドの継続時間(Duration)を共有化する方法です。
公式ドキュメントはこちら。
・アニメーションブループリント(Animation Blueprints)
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/animation-blueprints-in-unreal-engine/
・ステートマシン(State Machines)
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/state-machines-in-unreal-engine/
ブレンドの継続時間を共有化するには遷移ルールの詳細で
「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有に昇格(Promote To Shared)」を実行します。
共有化されたブレンドの継続時間を使う場合は
「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有を使用(Use Shared)」と書かれた項目で、共有化されたブレンドの継続時間を選択します。
まずはこんな感じでステートの遷移ルールがあるとします。

この「Move」ステートから「Idle」ステートへの遷移ルールのブレンドの継続時間を共有化したいので
遷移ルールの詳細で「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有に昇格(Promote To Shared)」を実行します。

実行すると共有する遷移ルールに名前を付けることができるのでつけます。

今回は「BlendCommon」という名前にしました。
名前を付けてブレンド継続時間を共有化すると「共有を使用(Use Shared)」と書かれていた部分が
共有化されたブレンド継続時間の名前になります。

これで共有化は完了です。
次に上記で共有化した遷移ルールのブレンド継続時間を他の場所でも使ってみます。
遷移ルールを選択して、詳細で「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有を使用(Use Shared)」から使いたい共有化された遷移ルールの名前を選択します。

「BlendCommon」という共有化されたブレンド継続時間の名前を選択しました。
これで共有化されたブレンド継続時間を他の遷移ルールでも使うことができました。

同じ条件のものは共有化しておくことで、作業の手間を減らしつつ見やすくすることもできると思います。
こういった機能はどんどん使っていきたいですね。
公式ドキュメントはこちら。
・アニメーションブループリント(Animation Blueprints)
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/animation-blueprints-in-unreal-engine/
・ステートマシン(State Machines)
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/state-machines-in-unreal-engine/
ブレンドの継続時間を共有化するには遷移ルールの詳細で
「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有に昇格(Promote To Shared)」を実行します。
共有化されたブレンドの継続時間を使う場合は
「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有を使用(Use Shared)」と書かれた項目で、共有化されたブレンドの継続時間を選択します。
まずはこんな感じでステートの遷移ルールがあるとします。

この「Move」ステートから「Idle」ステートへの遷移ルールのブレンドの継続時間を共有化したいので
遷移ルールの詳細で「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有に昇格(Promote To Shared)」を実行します。

実行すると共有する遷移ルールに名前を付けることができるのでつけます。

今回は「BlendCommon」という名前にしました。
名前を付けてブレンド継続時間を共有化すると「共有を使用(Use Shared)」と書かれていた部分が
共有化されたブレンド継続時間の名前になります。

これで共有化は完了です。
次に上記で共有化した遷移ルールのブレンド継続時間を他の場所でも使ってみます。
遷移ルールを選択して、詳細で「トランジション時のクロスフェードを共有(Transition Crossfade Sharing)」の
「共有を使用(Use Shared)」から使いたい共有化された遷移ルールの名前を選択します。

「BlendCommon」という共有化されたブレンド継続時間の名前を選択しました。
これで共有化されたブレンド継続時間を他の遷移ルールでも使うことができました。

同じ条件のものは共有化しておくことで、作業の手間を減らしつつ見やすくすることもできると思います。
こういった機能はどんどん使っていきたいですね。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑