fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5/UE4 二点間のベクトルの向きの回転値(角度)を取得する(Find Look at Rotation)

二点間のベクトルの向きの回転値(角度)を取得する方法です。

もともとはこちらで使っていた「Find Look at Rotation」の使い方ですが
調べた時に引っ掛かりにくかったのと、用途としてちょっと違う使い方だったので別記事にしました。

・カメラの方向を常に向くActor(アクター)(Find Look at Rotation)
http://kagring.blog.fc2.com/blog-entry-199.html

公式ドキュメントはこちら。

・Find Look at Rotation
https://docs.unrealengine.com/latest/INT/BlueprintAPI/Math/Rotator/FindLookatRotation/index.html

二点間のベクトルの回転を取得するには「Find Look at Rotation」ノードを使います。
二点間のベクトルの回転を取得する000
「Start」には始点となるベクトルを指定します。
「Target」には終点となるベクトルを指定します。
「Return Value」に「Start」から「Target」に向かうベクトルの回転値が返ります。

キャラクターなどの回転で「Yaw」だけを取得したい場合は
「Start」と「Target」の「Z」の値を「0.0」にすることで「Yaw」だけの回転値を取得することができます。
二点間のベクトルの回転を取得する001
こんな感じですね。

結構使う場合が多いと思うので覚えておきたいところです。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/819-2a658ef0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT