fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5/UE4 アニメーションブループリント(Animation Blueprints)のステートマシン(State Machines)を実行してデバッグする

アニメーションブループリント(Animation Blueprints)のステートマシン(State Machines)を実行してデバッグする方法です。

公式ドキュメントはこちら。

・アニメーションブループリント(Animation Blueprints)
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/animation-blueprints-in-unreal-engine/

・ステートマシン(State Machines)
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/state-machines-in-unreal-engine/

デバッグ方法ですが、まず実行してアニメーションBPを開きます。
アニメーションBPのプレイデバッグ000
するとこんな感じにステートマシンが表示されます。

次にゲームを実行します。
アニメーションBPのプレイデバッグ001
こんな感じに実行画面になります。

先ほど開いたアニメーションBPの右上のメニュー(「>>」こんな感じのもの)を選択し、
実行している状態のキャラクターを選択
します。
アニメーションBPのプレイデバッグ002
操作キャラクターをデバッグしたいので「BP_LearningKid_PlayerCharacter」を選択しました。

するとこんな感じで、ゲーム中の動いてるキャラクターがステートマシンのどれを実行しているかがわかります。
アニメーションBPのプレイデバッグ003

実際にデバッグ中の画面はこんな感じになります。


割と基礎的なところだと思いますが、覚えていないと不便なのでメモということで…。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/820-718161ae

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT