UE5/UE4 変数に対してインクリメント(Increment )やデクリメント(Decrement )を一つのノードで行う(Increment Int、Decrement Int、Increment Float、Decrement Float、++、--)
変数に対してインクリメント(Increment )やデクリメント(Decrement )を一つのノードで行う方法です。
こちらを参考にさせていただきました。
・【UE4・UE5】〈Tips〉諦めないで!分かりづらいブループリントノード集&知ってると幸せになれる小技
https://namiton.hatenablog.jp/entry/2022/09/15/144430#%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
変数に対してインクリメント(Increment )やデクリメント(Decrement )を一つのノードで行うには
「Increment Int」「Decrement Int」「Increment Float」「Decrement Float」ノードを使います。

「Int」と「Float」二つの型が対応しているようです。
使い方はこんな感じです。
インクリメント。

変数へのセットも行うので「+= 1」が実行されているものになります。
デクリメント。

変数へのセットも行うので「-= 1」が実行されているものになります。
上記ノードは「++」キーや「--」キーで出すことができます。
「++」キーだとこんな感じに。

「--」キーだとこんな感じに。

BPのノードをすっきりさせるためにもこういった機能は使っていきたいですね。
こちらを参考にさせていただきました。
・【UE4・UE5】〈Tips〉諦めないで!分かりづらいブループリントノード集&知ってると幸せになれる小技
https://namiton.hatenablog.jp/entry/2022/09/15/144430#%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
変数に対してインクリメント(Increment )やデクリメント(Decrement )を一つのノードで行うには
「Increment Int」「Decrement Int」「Increment Float」「Decrement Float」ノードを使います。

「Int」と「Float」二つの型が対応しているようです。
使い方はこんな感じです。
インクリメント。

変数へのセットも行うので「+= 1」が実行されているものになります。
デクリメント。

変数へのセットも行うので「-= 1」が実行されているものになります。
上記ノードは「++」キーや「--」キーで出すことができます。
「++」キーだとこんな感じに。

「--」キーだとこんな感じに。

BPのノードをすっきりさせるためにもこういった機能は使っていきたいですね。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑