UE5 BPでナイアガラシステム(Niagara System)で再生したエフェクト(Naiagara Particle System Component)を終了(非アクティブに)する(Deactivate、Set Active、Naiagara Particle System Component)
BPでナイアガラシステム(Niagara System)で再生したエフェクト(Naiagara Particle System Component)を終了(非アクティブに)する方法です。
エフェクトがループ再生になっている場合は手動で終了させる必要があります。
こちらを参考にさせていただきました。
・[UE4] Spawn Emitter~ノードの Pooling Method って何? -エフェクト用Object Pool機能について-
https://qiita.com/EGJ-Kaz_Okada/items/7672e29e0fd96bec643c
ナイアガラシステム(Niagara System)で再生したエフェクトを終了(非アクティブに)するには
「Deactivate」ノードを使います。

「Target」には「Niagara Particle System Component」を指定します。
「Niagara Particle System Component」は
「Spawn System at Location」ノードなどでエフェクトを発生させた返り値となります。

これの「Return Value」が「Niagara Particle System Component」となります。
実際に使ってみるとこんな感じになります。

「Niagara Particle System Component」を渡す感じですね。
気を付けることと言えば、「Deactivate」ノードで終了するのはどうもエミッターだけのようで
すでに実行が始まっているパーティクルについては瞬時に消えることはないということでしょうか。
上記「Deactivate」ノードは「Set Active」ノードでも代用できるようです。

「Target」には「Niagara Particle System Component」を指定します。
終了する場合は「New Active」に「False」を指定します。
「Reset」は終了する場合は特に気にする必要はなさそうです。
実際に使ってみるとこんな感じになります。

変数でアクティブ状態を管理したい場合などは、こっちを使ったほうがすっきりするのかなと思いました。
エフェクトがループ再生になっている場合は手動で終了させる必要があります。
こちらを参考にさせていただきました。
・[UE4] Spawn Emitter~ノードの Pooling Method って何? -エフェクト用Object Pool機能について-
https://qiita.com/EGJ-Kaz_Okada/items/7672e29e0fd96bec643c
ナイアガラシステム(Niagara System)で再生したエフェクトを終了(非アクティブに)するには
「Deactivate」ノードを使います。

「Target」には「Niagara Particle System Component」を指定します。
「Niagara Particle System Component」は
「Spawn System at Location」ノードなどでエフェクトを発生させた返り値となります。

これの「Return Value」が「Niagara Particle System Component」となります。
実際に使ってみるとこんな感じになります。

「Niagara Particle System Component」を渡す感じですね。
気を付けることと言えば、「Deactivate」ノードで終了するのはどうもエミッターだけのようで
すでに実行が始まっているパーティクルについては瞬時に消えることはないということでしょうか。
上記「Deactivate」ノードは「Set Active」ノードでも代用できるようです。

「Target」には「Niagara Particle System Component」を指定します。
終了する場合は「New Active」に「False」を指定します。
「Reset」は終了する場合は特に気にする必要はなさそうです。
実際に使ってみるとこんな感じになります。

変数でアクティブ状態を管理したい場合などは、こっちを使ったほうがすっきりするのかなと思いました。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑