UE5 「Json Blueprint Utilities」を使って構造体(Structure)を「Json」データとして外部ファイルに出力する(Convert Struct Json To String、Load Json from String、Save Json to File、Json Blueprint Utilities)
「Json Blueprint Utilities」を使って構造体(Structure)を「Json」データとして外部ファイルに出力する方法です。
「Json Blueprint Utilities」というプラグインを使うことで簡単に「Json」データを扱います。
「Json Blueprint Utilities」については下記を見てみてください。
・構造体(Structure)を「Json」文字列として出力する
http://kagring.blog.fc2.com/blog-entry-829.html
まずは構造体を「Convert Struct Json To String」ノードで「Json」文字列に変換します。

これで構造体のデータが「Json」文字列としてアウトプットされます。
次に「Json」文字列を「Load Json from String」ノードで「Json」データに変換します。

「Json String」は「Json」文字列とを指定します。
今回は「Convert Struct Json To String」で作成した「Json」文字列を指定します。
成功すると「Success」が「True」となり、「Json Object」を取得することができます。
「Json」データが作成できたので「Save Json to File」ノードを使って外部ファイルに保存します。

「Json Object」には「Json」データを指定します。
「File」には出力先のファイルパスを指定します。
というわけで上記をつかって構造体を「Json」データとして外部ファイルに保存する処理を書いてみました。

手元でも一応こんな感じで「Json」データのファイルを作成することができました。
読み込みも結構簡単にできるので、簡易的に使う分には十分なのではないかなと思います。
「Json Blueprint Utilities」というプラグインを使うことで簡単に「Json」データを扱います。
「Json Blueprint Utilities」については下記を見てみてください。
・構造体(Structure)を「Json」文字列として出力する
http://kagring.blog.fc2.com/blog-entry-829.html
まずは構造体を「Convert Struct Json To String」ノードで「Json」文字列に変換します。

これで構造体のデータが「Json」文字列としてアウトプットされます。
次に「Json」文字列を「Load Json from String」ノードで「Json」データに変換します。

「Json String」は「Json」文字列とを指定します。
今回は「Convert Struct Json To String」で作成した「Json」文字列を指定します。
成功すると「Success」が「True」となり、「Json Object」を取得することができます。
「Json」データが作成できたので「Save Json to File」ノードを使って外部ファイルに保存します。

「Json Object」には「Json」データを指定します。
「File」には出力先のファイルパスを指定します。
というわけで上記をつかって構造体を「Json」データとして外部ファイルに保存する処理を書いてみました。

手元でも一応こんな感じで「Json」データのファイルを作成することができました。
読み込みも結構簡単にできるので、簡易的に使う分には十分なのではないかなと思います。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑