UE5/UE4 指定した最小値と最大値の範囲内に値を制限する(Clamp)
指定した最小値と最大値の範囲内に値を制限する方法です。
公式ドキュメントはこちら。
マテリアルの計算式なのですが、普通にBPにもあるノードなのでドキュメントとしてはこちらでも大丈夫そうです。
・Math 表現式
https://docs.unrealengine.com/4.26/ja/RenderingAndGraphics/Materials/ExpressionReference/Math/
指定した最小値と最大値の範囲内に値を制限するには「Clamp」ノードを使います。

「Clamp」ノードは「Integer」と「Float」両方が存在します。
「Value」には制限を掛けたい値を指定します。
「Min」には最小値を指定します。
「Max」には最大値を指定します。
「Return Value」は「Value」が「Min <= Value <= Max」に制限された値を返します。
というわけで実際にやってみました。

こんな感じに入力の値を「365.0」で最小値を「10」最大値を「100」として値を制限してみます。
結果はこんな感じに。

無事入力された値「365.0」が「Clamp」ノードによって「100.0」に制限された結果になりました。
結構お世話になるノードだと思うので覚えておきたいですね。
公式ドキュメントはこちら。
マテリアルの計算式なのですが、普通にBPにもあるノードなのでドキュメントとしてはこちらでも大丈夫そうです。
・Math 表現式
https://docs.unrealengine.com/4.26/ja/RenderingAndGraphics/Materials/ExpressionReference/Math/
指定した最小値と最大値の範囲内に値を制限するには「Clamp」ノードを使います。

「Clamp」ノードは「Integer」と「Float」両方が存在します。
「Value」には制限を掛けたい値を指定します。
「Min」には最小値を指定します。
「Max」には最大値を指定します。
「Return Value」は「Value」が「Min <= Value <= Max」に制限された値を返します。
というわけで実際にやってみました。

こんな感じに入力の値を「365.0」で最小値を「10」最大値を「100」として値を制限してみます。
結果はこんな感じに。

無事入力された値「365.0」が「Clamp」ノードによって「100.0」に制限された結果になりました。
結構お世話になるノードだと思うので覚えておきたいですね。
| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑