fc2ブログ

凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

2016 年から UE4 / 2021年から UE5 を触り始めました。勉強したもののメモ用ブログです。ゲーム制作に関するメモや雑記とか色々あります。C++ での Qt、Unity もほんの少しあります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

UE5 コンテンツドロワー(Content Drawer)及びコンテンツブラウザ(Content Browser)でエンジン(Engine)フォルダのアセットを表示する(Show Engine Content)

コンテンツドロワー(Content Drawer)及びコンテンツブラウザ(Content Browser)でエンジン(Engine)フォルダのアセットを表示するする方法です。

エンジンが内包するアセットにアクセスしたい場合などはこちらの設定を行う必要があります。
というわけで実際に表示するようにしてみました。

まずは「コンテンツドロワー」の設定ボタンを押します。
【UE】Developersフォルダ000

設定メニューの中にある「エンジンコンテンツを表示(Show Engine Content)」にチェックをいれます。
エンジンコンテンツの表示001
これで「Engine」というフォルダがコンテンツドロワーで表示されるようになりました。

あまりここを見ることはなさそうですが、サンプルとしてみるときに必要なので覚えておくとよさそうです。

| UE5 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kagring.blog.fc2.com/tb.php/883-796e3017

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT